Facebookの方が最新の情報を得られます
↓
こちらはFacebookアカウントなしでも見られます →あなたの街のコウモリの森 Facebook
◎ 新刊のお知らせ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ボクが逆さに生きる理由 誤解だらけのこうもり」
中島宏章 (著), 福井大 (監修), 高田礼人 (監修)
A5判 248ページ ナツメ社(2017/10/19)
定価:1500円+税
実は僕たちの身の回りにたくさん生息しているコウモリという生物。
逆さまなのはなぜ?どうやって飛んでいる?超音波を使ってなにをしている?
なぜコウモリは長寿なの?さらには謎多きコウモリの進化やコウモリとウイルスの関係まで、
最新の研究結果をふまえて、楽しい文章で、ていねいに解説していきます。
◎企画展
「サカサのさかさはサカサ」 〜コウモリの不思議をひも解く企画展〜
2018年1月28日〜2月28日16時まで
ジュンク堂書店 池袋本店 7階 理工書フロアにて
***新刊「ボクが逆さに生きる理由」関連の企画展です。
コウモリの不思議な魅力を展示予定です♪******
【展示内容】
★コウモリの驚くべき能力の数々 〜中島宏章著「ボクが逆さに生きる理由」より〜
コウモリはなぜ飛べる?高度な飛翔メカニズムの謎。なぜ長寿?コウモリの祖先は?な
どなど
★東京に生息するコウモリの紹介 〜コウモリ写真家&ライター 大沢夕志・啓子プレゼン
ツ写真&解説パネル展示。
(共催 あなたの街のコウモリの森 in TOKYO)
★デザイナー 岡田善敬さんデザインのコウモリ関連作品を紹介予定。
・チラシ、フライヤー、グッズ、バットディテクターなど
★今回の企画展のコウモリに関連する書籍フェア
◎【あなたの街のコウモリの森 プロジェクト】
北海道の全ての市町村に、必ずコウモリは住んでいます。
写真展と講演会とコウモリ観察会で北海道の各地に参ろうと思います。
当プロジェクトに来て欲しい北海道の地方自治体さん、募集します。
↓過去の実施市町村
【第1夜】 浜中町 2015年6月2日(火)〜28日(日)霧多布湿原センター
【第2夜】 根室市 2015年7月2日(木)〜2015年8月29日(土)明郷伊藤☆牧場 レストランATTOKO
【第3夜】 千歳市 2015年9月4日(金)〜2015年10月4日(日)嶋田忠ネイチャーフォトギャラリー& THE BIRD WATCHING CAFE
【第4夜】 札幌市 2015年10月28日(水)〜2015年11月5日(木)茶廊法邑(さろうほうむら)
【第5夜】 せたな町 2016年8月3日(水)〜2016年8月28日(日)せたな町情報センター
【第6夜】 島牧村 2016年8月29日(月)〜9月14日(水)島牧知ろう館
【第7夜】 倶知安町 2017年3月5日(月)〜3月23日(木)倶知安風土館
【第8夜】 野幌森林公園 2017年4月28日(金)〜6月4日(日)北海道博物館
◎ テレビ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ドキュメンタリー5】 第24話「コウモリの目で世界を見れば」(2012年9月8日放送)
・コウモリってかわいい!〜動物写真家 中島宏章さん〜 (1)
・コウモリってかわいい!〜動物写真家 中島宏章さん〜 (2)
◎ 出版 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○ 福音館書店 月刊「たくさんのふしぎ」 2012年3月号
2012年 2月 1日 発売予定 定価 700円(税抜)
「コテングコウモリを紹介します」
※ 2015年現在、出版社には在庫なし。
エコネットワーク(札幌市)や講演会等にてお買い求め頂けます。
○ 『黄昏ドラマチック』
東京、大阪、富良野と巡回した写真展「黄昏ドラマチック」の写真すべてを掲載した図録をかねた写文集。
定価 1000円(税抜)
講演会等にてお買い求め頂けます。
○ 『BAT TRIP〜ぼくはコウモリ』(北海道新聞社)
発売中(北海道内各書店、東京ですと池袋ジュンク堂などに置いてあります)
定価 1500円(税抜) → 北海道新聞のネット通販はこちら(送料無料)
◎ 雑誌・新聞など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○ 北海道民医連
北海道民医連新聞(月2回発行)
連載「北の息吹」